第75回 『免疫力アップの秋の食材とは?』 | すずみんの健康応援宣言!

こんにちは!
オーエム・エックスの管理栄養士のすずみんです。

先日、文部科学省の「体力・運動能力調査」で
“運動をしない20代は、運動をしている40代と体力が同じレベル”
だと発表されました。
運動を定期的にしないと、20歳近い体力の差ができるということです。

年々、運動をしない人たちが増えてきており、
特に20~30歳女性の間では増加傾向が明らかになったとのこと。

最後まで元気で生きていくために、寝たきりを防止するためにも
運動をして筋肉をしっかり保つことが大切です☆

“運動の秋”
普段、運動をされていない方は、
この機会に何か始めてみてはいかがでしょうか。

=========================
 第75話 『免疫力アップの秋の食材とは?』 
=========================

 風邪が流行する季節
 免疫力をアップさせて、風邪を予防しよう☆

気温の変化が激しくなっています。
空気も乾燥してきて、体調を崩されている方も多いかもしれません。

これから本格的に流行ってくる、風邪やインフルエンザ。
細菌やウイルスから身を守るためにも
私たちの体に生まれつき備わっている「免疫力」を
日頃から高めていきましょう☆

今日は、この免疫力アップで注目の秋の食材「きのこ」を特集します☆

==========================


 秋の食材「きのこ」とは・・・☆


まつたけ、しいたけ、まいたけ、しめじ、えのき、なめこ・・・
世界には約1,000種ほどの食用の「きのこ」がありますが、
皆さまは、どの「きのこ」が好きですか?
実際に栽培できる「きのこ」は約30種類ほど。
今の季節、秋を感じさせてくれる“まつたけ”は、
人工栽培の難しい「きのこ」です。

「きのこ」は、万葉集でその香りをたたえる歌があるほど
昔から好んで食べられてきました。
揚げたり、蒸したり、焼いたり、炒めたり、炊いたり・・・と
どんな調理法でも美味しく食べられる食材ですから、
私たちの食卓には欠かせない食材です☆

「きのこ」の魅力は、その独特な風味と美味しさにありますが
注目すべきは、含まれている栄養です♪


 「きのこ」の栄養☆


「きのこ」の魅力は・・・
低エネルギーで食物繊維を多く含む食材ということ☆
たっぷり食べてもカロリーが少ない点が
生活習慣病予防に繋がるということで注目をされています。

そして、「きのこ」に含まれるビタミンD♪
ビタミンDは、カルシウムの吸収を良くする大切なビタミンで、
丈夫な骨や歯を作るためには欠かせません。

妊婦さんや授乳中の方の骨軟化症の予防や
子どもの骨の成長障害の予防、
ご高齢の方の背骨の曲がりやX脚、O脚、骨粗鬆症予防のためにも
ビタミンDは大切な働きをしています。

ビタミンDは、お魚や卵黄、乳製品などにも含まれますが、
「きのこ」にも多く含まれています☆
さらに「きのこ」は、日光に当てるとビタミンDの量が増えますので、
調理する前に30分程度、紫外線にさらすと良いですよ♪


 免疫力を強化する注目のβ‐グルカン☆


「きのこ」の成分でさらに注目の栄養素が、β‐グルカンです。

グルカンとは、食物繊維のひとつで、さまざまな種類があります。
大きくα(アルファ)とβ(ベータ)の2種類に分類され、
「きのこ」にはβ‐グルカンが多く含まれています。

このβ‐グルカンは、ウイルスなどの有害物質を消滅させる
免疫細胞のマクロファージやナチュラルキラー細胞の働きに
関わっています。これらの免疫細胞を活性化させて
免疫力をアップさせ、アレルギーの予防や症状を和らげる効果があると
認められている栄養素なのです☆
さらには、抗がん作用があることも確認されつつあり、
私たちの体にうれしい栄養素です♪


 どの「きのこ」がおすすめ!?


どの「きのこ」もおすすめです☆
低エネルギーで食物繊維は豊富ですし、香りや好みによって
いろいろな料理に使い分けて召し上がってくださいませ。

ただし、スーパーでよく売られている「きのこ」で
ビタミンDの含有量の多い順から見ていくと、
・きくらげ(乾)
・干ししいたけ
・まつたけ
・まいたけ・・・となります。

β‐グルカンの含有量の多い順から見ると、
・しいたけ
・まいたけ
・エリンギ
・ひらたけ
・ぶなしめじ・・・となります。
アガリクスも、β‐グルカンが多い「きのこ」として注目されていますね☆

秋の旬の食材「きのこ」
お体の免疫力を高めるために、しっかりと召し上がってくださいね♪


あなたの健康への道のり、応援しています♪
フレー!フレー!!!

======================■□■

【編集後記】

私は、「きのこ」が大好きです☆
冷蔵庫に「きのこ」を切らしたことはありませんっ!
スーパーでもたくさんの種類が売られていますので
毎回同じ「きのこ」ではなく、違うものを購入して
いろいろな種類を食べるようにしています。
まつたけ、ちょっと高いですが、年に1度だから買おうかしら・・・☆

======================■□■