こんにちは!
(株)オーエム・エックスの管理栄養士“すずみん”こと、宗 鈴美です!
ただいま私は、アメリカ出張中!
弊社の社長、高畑と一緒に、ラスベガスに来ています!
ご存知の方も多いと思いますが、弊社商品はアメリカでも大好評!
アメリカの健康食品産業の最新事情や栄養学の動向を
できるだけ詰め込んで帰ります!
このアメリカ出張のお話は、帰ってきてからちゃんとご報告しますね!
暑い日が続いています。どうぞご自愛を!
===========================
第19話 『どんな水分がいいの!?その2』
===========================


前回のメルマガで、水分補給についてお話しました。
水分といっても、水やお茶、コーヒー、ジュースだけでなく
お味噌汁や食材そのものに含まれるものも指すため、
【食事以外で飲む水分】で補給しましょう!ということでした。
とはいっても、食事以外で飲む水分でも、種類はたくさんあります。
今日は、さらに飲み物の特徴をみていきましょう!
==========================

【ニアウォーター】ってご存知ですか?
水にビタミンやミネラルなどの栄養素や果汁を加えた飲料で、
甘さ控えめでカロリーが低いということから、
体に良さそうなイメージで人気があります。
【スポーツ飲料】は、汗をかいた時に失われるミネラル分が含まれ、
汗と似た構成となるものが入っています。
と、分類しても、明確な定義がないので、
商品によっては、食塩や糖質、ビタミンなどが入っていたり入っていなかったりで
厳密に見ると違うようです。
さて、どちらも何となく「体にいい」というイメージがありませんか?
↓
↓
確かに、体に必要なビタミンやミネラルなどが入っています。
しかし、それはごくわずかです。
ですので、食事をしっかり食べていれば、
あえて飲む必要のないものとも言えるでしょう。
逆に糖尿病などがある人には、
糖質が含まれているものもありますので、気を付けていただきたい飲み物です。

今や、水もいろいろな種類があります。
農林水産省のガイドラインでは、
1.ミネラルウォーター
2.ナチュラルウォーター
3.ナチュラルミネラルウォーター
4.ボトルドウォーター
の4種類に分類されています。
↓
↓
「ミネラルウォーター」は、地下水を原水として、
複数の地下水を混ぜたり、ミネラル成分を添加したりもできる水のことです。
「ナチュラルウォーター」は、原水を殺菌処理するだけで、
添加などの調整を行っていないものを言います。
「ナチュラルミネラルウォーター」は、ナチュラルウォーターの中でも、
地下で滞留中や移動中に、ミネラルが自然に溶け込んだ水のことです。
「ボトルドウォーター」は、河川や水道水など、
原水が地下水でないものを言います。
こうやってみると、お金を払って、
水道水を飲んでいる可能性もあるってことですね・・・
買うときはラベルのチェックをして、
イメージにあった水を選んぶようにしたいと思います!
もちろん水は、水分補給にはバッチリ適しています!
しっかりと水分補給!
【食事以外で飲む水分】で水分補給!
基本的には、塩っぱかったり、甘かったりしない飲料という
イメージを持って、飲んでいきましょう!
1日1.5~2リットルの水分の補給ですよ!
あなたの健康への道のり、応援しています!
フレー!フレー!!!
======================■□■
【編集後記】
海外にいて「やっぱり私は日本人だな~」と思うのは、
日本食がどうしても恋しくなってしまうから・・・
やっぱり、ご飯にお味噌汁!
当たり前の食事が、なんか本当にありがたく感じます。
日本食、ばんざ~い!!!