【オーエム・エックス家の情報交換会】 お客さまの声特集:第24弾

オーエム・エックスの管理栄養士のすずみんです。

5月も今日で終わり、明日からは6月です。
梅雨が近づき、これからムシムシと暑くなってきます。
この時期から、こまめな水分補給を意識していきましょうね☆

さて、話は変わりますが・・・
私の忘れられない出来事のひとつをお話させてください。

それは、中学3年生の大切な期末試験の前日に、
入れたてのアツアツのコーヒーを手の甲にこぼしてしまって
出来た手の火傷のことです。

すぐに冷やしても、あっという間に水ぶくれになってしまい、
痛くて勉強どころではないし、眠ることもできないし・・・
また、最悪なことに水ぶくれも破れてしまって、
「痕に残るかもね・・・」と母から言われてショックを受けていました。
そんな時、母が冷蔵庫から「馬油」を取り出して私に渡したのです。
半信半疑で塗っていたのですが・・・
  ↓
何もなかったかのように、キレイに治ってしまったのです☆
しかも短時間に。
馬油は、私の実体験からすごいものと言えます。

と、前置きが長くなりましたが、
今日は弊社の馬油の商品『馬子六(まごろく)』を特集したくてお話しました。
ご利用いただいたことはございますか?
お客さまからいただくご質問と一緒にご紹介させていただきます♪

=====================
  お客さまからのQ&A! 第21弾
=====================

今回は、、『馬子六』特集です。

 よくある質問その1
  
  馬油はなぜ肌に良いのですか?

 馬油は動物性脂肪ですが、不思議なことに、
    お肉やバターに多く含まれる飽和脂肪酸よりも
    植物油に多く含まれる不飽和脂肪酸を多量に含んでいます。
    私たちの体で作る事ができない必須脂肪酸である
    α‐リノレン酸やリノール酸が、馬油には含まれているのです。
    そして、他の油脂に比べ、
    私たち“人の皮脂に近い”成分でもあります。
    そのため、肌になじみやすく、すぅ~と吸収していきます。
    そして、血液が通っている皮下組織にまで浸透し、
    血流が盛んになっていくことで、傷ついた肌も
    いち早く修復してくれるように促す働きがあります。

--------------------------

 よくある質問その2

  『馬子六』は、どんな肌の人でも使えますか?

 はい。無香料・着色料で、増量剤・粘度安定剤を
    一切使用していないので、デリケートな赤ちゃんの肌にも
    お使いいただけます。
    また、火傷のケアに効果のあることで有名な馬油ですので、
    日焼け後の肌にも適していますし、しみ、そばかす、にきび、
    アトピー性皮膚炎のケアにもお使いいただけます。

--------------------------

 よくある質問その3

  『馬子六』という名前はめずらしいですが、由来は何ですか?

 これは、生酵素『OM-X』シリーズの開発者でもある
    大平猪一郎により名づけられました。
    ・馬・・・古来から火傷の特効薬であること。
    ・子・・・子どもにも安心して使えるもの。
    ・六・・・六つの力(火傷・切り傷、シミ・そばかす、水虫、痔、
    床ずれ、にきびに効果)があると言われてきた由来。
    「お肌の状態が良くなった」といったお客様の声は
    よくお聞かせいただいております。

--------------------------


 よくある質問その4

  
『馬子六』はどこに使えますか?

 全身のお肌のお手入れにお使いいただけます。
    手、ひじ、ひざ、かかと等、特に乾燥しがちな部分には
    よくすり込んでください。肌荒れを防ぎます。
    また、お風呂でのパックもおススメです。
    最初にお化粧を落として『馬子六』を塗って
    湯船に浸かりながら20分程度のパックをすると、
    蒸気により毛穴が開き、『馬子六』の有効成分が
    お肌へ浸透していきます。しっとりプルプルになりますよ♪
    その他、フェイスマッサージ、フットマッサージ、髪の毛のパサつきが
    気になる時など、いろいろな使い方がありますので
    ぜひお試しください。

--------------------------


 よくある質問その5

  馬油のにおいが気になるのですが、『馬子六』にはにおいはありますか?

 
『馬子六』は香料を添加しておりません。
    無香料=無臭ということではなく、『馬子六』のにおいは
    馬油と植物発酵エキスなどの原料のにおいが
    わずかながらあります。
    私自身は顔中に塗っていますが、
    においは特に気になりません☆

--------------------------

 よくある質問その6

  季節によって固さが変わりますが、品質は大丈夫ですか?

 『馬子六』は、粘度安定剤を一切配合していません。
    馬油は、植物油に多く含まれる不飽和脂肪酸を多く含むため
    脂肪の溶ける温度(融点)が低く、温度の上がる夏場などには
    中身が柔らかい液状になったり、分離したりしてしまいます。
    しかし、品質には問題はございません。
    逆に、温度が下がる冬場には、中身が固くなることがあります。
    手にとると、体温で柔らかくなりますので、
    柔らかくしてからご利用いただくか、少し温めてからご使用ください。

--------------------------


 
 ※ お客さまからいただいたお声は、あくまでもお客様個人の感想であり、
    商品の効果効能を示すものではありません。
 ※ できるだけ、いただいたお声をそのまま記載させていただいていますが、
    薬事法遵守のために、一部変更させていただいております。

--------------------------


 ご不明な点は、お気軽にお聞かせください!


  当社オーエム・エックスは、社長で農学博士の高畑宗明と、
  管理栄養士の宗が、お客さまのご質問にお答えしております。
  何かございましたら、お気軽にご連絡ください。
  <フリーダイヤル> 0120-17-2385